読字障害についての小まとめ

 

近日、文字が読めないので、読字障害について調べてみた(*1)。

 

 (i)読字障害とは

 *正確な定義を参照できなかったため、以下は、自身の言葉に置き換えて説明したものである。(すみません。また触れる機会があれば調べてみます。)

 人は読書をするとき、通常、①文字を見て、➁音声を認識し、➂その意味内容を理解するという過程を経る。ところが、この過程の一部の回路が十分に繋がっておらず、その結果、理解力や知能それ自体としては問題がないにもかかわらず、文字が読めないという事態が生じる。そして、その程度が学習ないし社会生活上困難をきたす場合、これは、「読字障害」であるとされる。

読字障害 - Jinkawiki

ディスレクシア - Wikipedia

on dyslexia: 【まとめ】試して効果があったディスレクシア用勉強法:視写、ジョリーフォニックス、他冒頭部分の症状参照

 

 (ⅱ)研究の経過及び症状の統一的理解の可否

 もっとも、発症原因の詳細については不分明な点も多く、 言語理解の困難さがどの場面で現れるかは、人によって、様々であるそうだ。このような研究の難しさや症状の個体差は、人(または言語)によって脳内における言語理解・処理のための回路が異なるからであると考えられる。(*2)

 

(ⅲ)診断基準

 そしてまた、読字障害の認知度、学術上の位置付け方の他、障害の診断基準も国によって異なるようである。(軽度発達障害フォーラム LD 文部省(現 文部科学省)による定義Dyslexia Symptoms, Types, Tests, and Treatment Information:What tests diagnose dyslexia?参照)(*3)

 

(ⅳ)治療・克服のために

 このような読字障害の克服のために、次のような勉強法、訓練用ソフトなどが出されている。

 〔ディスレクシア用勉強法まとめサイト

on dyslexia: 【まとめ】試して効果があったディスレクシア用勉強法:視写、ジョリーフォニックス、他

 〔眼科医により考案された訓練用ソフト〕

視覚認知バランサー | レデックス株式会社

 

(v)最後に

 軽度の読字障害の場合、特に障害と診断されることなく、又、従って、本人も自身の抱える困難さに気付かず、単に知能の問題として捉え、学習全般を諦めてしまうケースもあるのではないだろうか。(自身もそれであった。)

 確かに、学習に際しては、音声化する過程が必要であったり、又、文章を追うことが難しいことから、自分の頭で再構成する必要のある部分が人よりも多かったり、或いは、細かい固有名詞を覚えることに大変時間がかかってしまったりと困難も多い。

 しかしながら、それらは直ちに理解力全般が劣っていることを意味するわけではなく、訓練による克服の他、口頭の議論による学習や、抽象的なイメージを象形化した文字(物理、数学)を理解する可能性も残されている。また、人によって言語回路は異なる(ⅱ参照)ことから、文字を読むのに困難さを抱える人のなかには、他にも訓練の方法やまだ発見されていない得意分野を見つける人もいるかもしれない。

 そのため、学習全般を諦めてしまう前に、まだできることは多くあるのではないだろうか。

 以上、小まとめですが、必要に応じてご活用頂ければと思います。

 

 

(*1):文字が読みにくくなったのは大学2年の終わり頃からなので、自身のケースが発達障害としてなのか、それとも、統合失調症の発症に伴う脳器質の変化(統合失調症 - Wikipediaその他の症状、認知機能障害参照)によるものなかは不明である。

(*2):プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるのか?の通販/メアリアン・ウルフ/小松 淳子 - 紙の本:honto本の通販ストアジュンク堂によるレビュー参照

(*3):ネット情報なので、要確認

AI弁護士の可能性2

 

さて、ざっと調べてみるに、次のような企業が、法務関連の事項についてより効率的なサービスを展開していることが分かった。

契約リスク判定サービス | AI-CON

Cogent Labs | Shaping the future with Artificial Intelligence | 株式会社コージェントラボ

Legal Robot - AI for Law

これらのサービスが提供されはじめたのは比較的最近であろう。

もっとも、契約リスク判定などにおける最終的なチェックは弁護士が行うようだ(契約リスク判定サービスHP参照)。

 

同じく資格が必要とされる専門業である医者についても、例えば患者側からより正確に病状を伝えるための問診票の作成や、医師側からの患者の病状やこれに対する処置・治療を正確に記録するためのカルテの作成における補助の他、(既に実用化されているようだが(米IBMの人工知能「ワトソン」 病名見抜き難病治療に貢献 |日刊ゲンダイヘルスケア))診断の補助を人工知能が担うようになると考えられる。そして最終的なチェックは、前述の弁護士の場合と同様、資格を有する医師が行うことになるだろう。

 

さらに、契約のマッチングについても、次のような企業があった。

ビジネス一般:

 WizBiz(ビジネスマッチングが無料でできる | WizBizビジネスマッチングサイト

事業承継・M&Aに特化:

 TRANBI(事業承継・M&AのマッチングといえばM&AマーケットTRANBI【トランビ】

雇用契約に特化:

 KENJINS(日本最大級の顧問契約マッチングサイト|KENJINS

 

結論として、大体のサービスは既に展開されていた。

今後需要が高まる分野で自社のサービスを展開するには、全くのゼロから価値創造を行うというよりは、よりニッチな領域を探索する方向で行う必要がありそうだ。

 

AI弁護士の可能性

 

AI弁護士がそろそろ出てきてもいいのではないかと思う。

法律を専攻していない一般の人でも簡単に法律相談ができるようなアプリがあってもいいのではないかと思う。

 

ビジネスの場面における契約交渉も、込み入った話にならない限り、各々が要求を提示して合致させるマッチングアプリがあってもいいのではないかと思う。

 

契約文書も、一般の人でも作成するのを補助するようなアプリがあってもいいのではないかと思う。

 

 

事案が一定の複雑さを超えない限り、高い対価を支払わずとも、法的問題を個人が自分で対処できるような、そんな世の中になればいいと思う。そして、事案がある程度の複雑さを伴うものであれば、そのときはじめて相応の対価を支払って、法的問題に対処することにするとよいと思う。

現代我が国では川に洗濯に行く人はおらず、個々人はそれぞれ洗濯機を利用する。必要であれば、衣服はクリーニングに出される。

財務会計の計算を手作業でやる人もおらず、計算機を使う。できる限り利潤を表示できるように、必要であれば、計算処理の仕方に関し、会計士の資格をもつ者と相談する。

 

事故に遭ったとき、損害の賠償を請求したいとき、或いは、そうした法律に関する問題に巻き込まれたとき、特に日本では、一般の人がいきなり弁護士に相談するのは少し敷居が高いだろうし、また海外でも多額の報酬を渡す必要が生じるおそれがあることから、そうするのにはやはり覚悟が要るのではないだろうか。

だから、その前段階として、個人の状況に合わせた、噛み砕かれた(それでいて正確な)法律知識を提供することはできないだろうか。

 

また、契約交渉においても、より互いの要求をそのままに実現させることができるマッチングが可能となれば、右交渉に至る迄の時間や費用を抑えることができる。これは、更に契約文書の作成補助を伴わせることによっても同じく、或いはそれ以上に期待されることである。

 

自分にはほぼ全くアプリ作成やプログラミングに必要な技術はない。

こうしたプロジェクトに賛成、或いは、興味がある(若しくは単に議論したいでも〇)方、いらっしゃらないだろうか。(直にモックも出せればと思う。)

 

よろしくお願いします。

黙読が困難になる件について

黙読ができない。

まるでシュメール文字や楔文字を見ているようだ。

 

なので、まず、音声化させて、これを聴くことによって理解するようにした。

一つの方法だろう。

 

 

 近日、自分のできないことについて(そしてできることについて)の理解が正確に行えるようになっている。つまり、資料を読んできた段階の理解というのはまるでできていないのだが、対話形式の議論では、かなり理解を深めることができている(そして評価上もそうなっている)ことにつき、従来は、単に自分の理解力が足りないだけなのだと思っていたのた。しかしそれは少し語弊があって(確かに理解力の問題も一定程度はあるだろうが)より正確には、文字を読めておらず、主に聴覚に頼って意味を理解していることに原因があると気付いた。

 

 いま、音声化の作業を行っているが、久々にまともに(?)勉強というものを進められているのかもしれない。

 慣れれば、頭の中で音声を鳴らすことができるのかもしれない(音楽する人が譜面を読むときもこんな感じなのかな。文字➡音声化➡意味理解)。

 

 みんなどうやって読んでるんだろう。(そして以前の自分はどうやってしていたんだろう。単に浅い理解でとどまっていただけだったのだろうか。)

 

 音声化に使う労力という観点からは、表意文字よりも表音文字の方が音読と同時に意味内容を理解し易い。(楽譜は表音文字でしょうから、練習すれば日本語読むより意味を理解し易くなるのかもしれない。ただ、その意味理解を言語化して共有し解釈を客観化させることが困難であるから、その理解の有無及び程度を検証することは難しいと思われる。)

 

 もし↑と似た症状がある方は、音声化のためにやや時間はかかるが、一度アプリでレコードすれば、再生スピード等も調整できるので、理解を進めるために、もしよければ試してみるのもいいのかもしれない(断言はしません。)です。)

 

 本日もお疲れ様です。

もしも自分に彼女がいたとすれば生じるメリット・デメリット・問題点など(Ⅰ)

 さて、もしも自分に彼女がいたとすれば、恋愛における女子(おなご)の心理、いや、「気持ち」をどれだけ理解できるだろうか。

 

 例えば、それが小さく微笑む内気な子だったら、全然わからないけど、とにかく笑わせたいと思ってしまうのかもしれない。それは「笑わせて」その結果自分のことを好きにさせたい(、そして子孫を残したい)という欲求が働くからであろう。

 例えば、それが自分の夢を応援してくれる世話好きな優しい子だったら、もっともっと頑張ろう、そう思えてしまうのかもしれない。そしてそれは、彼女の期待に応えてもっと好きになってもらって「やっぱりあなたは凄いわ!」って褒められて自分が「デキル奴」であること(、従って、子孫を残すに相応しい人物であること)を自分で確認することができるからかもしれない。

 これらの例に依れば、関心があるのは女子の気持ちではなく自己の自尊心であるから、女子の気持ちというのは殆ど理解できない(というよりはそもそもそうしようとしない)とみることもできる。

(もっとも、女子も女子でそうした自分の気持ちに対する優先順位の低い男性陣の思考回路を常に理解できるわけでもない。)

 

 ただ、それでも一応は引き合うようにできている。

 今日もNHKで観たが、カエルやクモやフグのオスもメスを呼び寄せるために踊ったり巣を建設したりとかなりの労力を使っている。つまり、それほどまでに、オスにとってメスに気に入ってもらうこと(そして子孫を残すこと)は生物として重要なのだといえるだろう。そしてこれは、逆に言えば、それ以外のこと、例えば子孫を残す可能性がない個体に対する取扱いや直に自己に利益となる訳ではない行動をとること等を疎かにしがちであることも同時に意味するといえるだろう。

 老婆を助けること、環境問題に取り組むこと、これらが称賛される場合があるのは、なぜだろうか。色々理由はあるとは思うが、前段落の内容をふまえてもらうと、それらは、生存本能から脱した範囲の思考に基づき行われる事柄であるからだとみることができるだろう。すなわち、これらはいずれもーこれらの事柄が善いとされると思う相手に対して、これを知りつつ、相手に気に入ってもらえるように右事柄を行う場合を除いてー行為者が子孫を残すことのみならず、人類全体が生存することを目的として行われているとみることができる行為である。(あるいは、「かわいそう」という憐憫からかもしれないが、それでも行為者が子孫を残すことに直結する行為であるとはいえないのだから、生存本能から脱した人間的な行為として評価されうるだろう。)そのため、こうした行為は、恋愛に関する行為とは別意に論じられるべきであろう。

 ここで、おそらく、恋愛関係という人間関係は、通常の社会的関係における人間関係とは異なる特殊の状態と位置付けることができる。なぜなら、先にも述べた通り、恋愛関係の構築・維持にあたっては当事者間では子孫を残すという生物学的な欲求が働くからである。

 

 前置きだけで長くなってしまった。

 今日は遅いのでもう寝るとするか。(「おやすみ!大好き!」って言ってくれる彼女欲しい)(若きウェルテルの悩みを更に複雑化させた小説が書けそうだ)

 

 皆さんもお疲れ様です。

 

幸せは一部の人にとっては苦しいのかもしれない件について

幸せなのに苦しい、物足りない。

 

そんな思いを抱いたことがある方、いらっしゃるだろうか。

私はある。いまがそうだ。

 

ここでまず分析すべきは、「幸せ」の定義である。

すなわち、例えば、幸せは人によって異なるとする。

とすれば、冒頭の「幸せ」とは、他人が幸せとなる状態のことを指すのであって、それは必ずしも自分にとっても妥当するとは限らず、それ故に、苦しさ物足りなさがあると解することができる。

 

他には、次のような立場も考えられる。

すなわち、例えば、「幸せ」とは、一応一般的な定義を与えることができるものであるけれども、それは、それ自体としてそもそも苦しさ、物足りなさを伴うものなのだとす る見解である。

 

いいだろう。

 

分析はできたがそれでももやもやは解消されない。

 

ーー別に何をしてほしいわけでもない。よくできる素晴らしい素敵な人だと思う。

  あとは自分のなかでの問題なのかもしれない。

 

 自分にも、「○○ならできるよ!○○かっこいい!」「はいお茶入れておいたよ」「○○大好き!」「今日もお疲れ様!」なんて言ってくれる彼女が欲しい。喜んで稼ぐよ。

 

ーーただ、今いるのは彼氏なんだ。

  これで落ちとさせてください。